office.notes@misora05

本館ブログのうち,Office・Windwsがらみのネタ+@を抜き出したもの.月水金更新予定.

2019-01-01から1年間の記事一覧

Microsoft Azure上にWordPressの環境を無料で構築した話(3;終)

WordPressのインストール デプロイが成功したら,ポータルの「App Service」をクリック.すると先ほど作成したアプリが表示されていると思います. そこをクリックすると下の画像のようにステータス等がばばばーっと展開されるので, 右上の「URL」をクリッ…

Microsoft Azure上にWordPressの環境を無料で構築した話(2)

前回の続き 環境構築 1. WordPressサービスを探す. Azureのポータルページにログインし, 左上の「リソースの作成」をクリック. 次に出てきた「新規」ページで"wordpress"を検索し, 検索して出てきたWordPressのページ内の「作成」ボタンをクリック. 2. …

Microsoft Azure上にWordPressの環境を無料で構築した話(1)

夜の仕事の同僚から「WordPressのインストール方法~使い方を教えてほしい」という話をされました. ‥が,私はもとがOA事務なのでそういった方面には全く詳しくありません. ただ,ここで「無理です」と言ってしまうのも癪なのでいろいろ調べてみた結果,Mic…

Officeのアイコンにまつわる(ちょっとした)話

ちょっと前ですが,Officeのアイコンが変わっていました. うちのスタート画面のアイコンもこんな具合に変わっていますw ちなみに,Excel・Word・PowerPointについては変わる前のアイコンがストアアプリ版で,OneNoteについては変わった後のアイコンがスト…

Accessのショートカットキーを(KeyDownイベントで)無効化する

今回やりたかったこと Accessのフォーム上でファンクションキーを押下すると様々な動作が実行されます.たとえば F12 キーを押下すると,「名前を付けて保存」ダイアログが表示されます. これを無効にし,代わりに私の定義したプロシージャのみを実行させた…

Accessの「AllowEdits/編集の許可」プロパティが効かない場合

今回やりたかったこと Accessを使ったツールの開発中,次のような要望が上がりました. 「ユーザが特定の操作を行うまで,フォーム(連結フォーム)の更新はさせないでほしい」 この要望を満たすのは一見簡単かと思ってました. なにせ,AllowEdits/更新の許可…

Acrobat Readerのコマンドライン引数について

「Adobe Readerで特定のPDFファイルを開きたい.ただし,初期状態での倍率は200%で,常に3ページ目を最初に表示したい」 職場でこのような要望が上がりました. そこで気になって,Acrobat Readerで使えるコマンドラインオプションを(社内で)調べてみたとこ…

ExcelはCSVファイルの閲覧や編集に向いていない

職場で「CSVファイルをダウンロードして保存して私に渡してください」と依頼したら起きたトラブルです. ――「あるある」ネタなのですが. 彼のやった手順を書くと概ね次のようになります. CSVファイルの「ダウンロード」リンクをクリック. そのファイルを…

個人用マクロブックが読み込まれないときの対処法

会社で「個人用マクロブックが使えない!」と言われるトラブルが発生したので,その解決方法をメモしておきます. 詳しい原因を書くと,ともに,「個人用マクロブックが,Excelの起動時に読み込まれていない」です. パターンその1・「個人用マクロブックが…

Microsoft TeamsはMicrosoftアカウントなしで使えるのか?

数日前,このようなツイートがされていました. 【ゲストとして、Gmail のアドレスが追加可能に!】#Teams はマイクロソフトアカウントを持っていなくても、ゲストユーザーとして Gmail. com のアドレスで、ゲストユーザーとしてチームへ参加させることがで…

CSV形式に関する諸注意(血涙)

CSV"Comma-Separated Values"形式ファイル. 名前の通り,カンマで区切られた一見単純な形式ですが,これをちゃんと作ってくれない部署があったせいで,仕事上大変なことになった‥というか,なっているので,これについての絶対にやってはダメなポイントをメ…

Accessのタブの機能が改善された話

Accessを使ってて,この機能も何気なく使ってたのですが, Accessのタブがかなり改善されていました.具体的に言うと, 一般的なタブブラウザ同様,ドラッグしてタブの移動ができる. 一般的なタブブラウザ同様,「×」ボタンワンクリックでタブを閉じれる. …

文字列中に特定の文字列がいくつ含まれているかを数える関数@Excel/VBA

「文字列の中に特定の文字列がいくつ含まれるかを数えたい」 これ,ExcelでもVBAでも割と聞かれる事柄なのですが,いずれもこれを直接求める関数などはないので,確かに「?」となりやすいところなのかもしれません. ということで,Excel関数版とVBA版をそ…

VBAでピボットテーブルを作成する.

たまに「VBAでピボットテーブルを作成したい」と思うことがあるのですが,その方法をしょっちゅう忘れるので,会社でも見れる・コピペできるようにここにメモしておきましょう――あまり発生しない案件なのですが. なお,これは他のプロシージャからの呼び出…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(6)

つづき misora05.hatenablog.com 今回は,前回の内容を踏まえ,入手したファイルをから実際にアイコンを抽出するコードを書いてみましょう. コードを実際に載せる都合上,少々長めになりますがご容赦を. 手に入れたファイルを処理してみよう. "imageMSO.t…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(5)

つづき misora05.hatenablog.com 今回は,前回手に入れたファイルを見て,どう扱うべきかを考えてみます. 手に入れたファイルを見てみよう! "imageMSO.txt" これは単純なTSVファイルなので,Excelに取り込んで中身を見てみましょう. 見たところ,idMso列…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(4)

つづき misora05.hatenablog.com imageMSOの一覧を探す これでimageMSO属性値が示す画像は,Office単体でもファイルとして保存できることがわかりました. あとはimageMSOの一覧をどこかで探してくればよいのですが,これも実のところ難問だったりします. M…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(3)

つづき misora05.hatenablog.com 前回の考察を踏まえて,今回は実験用のコードを記述してみます. 実験用コード Excel VBAで単純にやってみた. アイコンの名前(imageMSO属性値)は"Copy",アイコンのサイズは,32 * 32 を想定しています. Public Sub TEST_S…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(2)

つづき misora05.hatenablog.com 前回は,リボンのアイコンをファイルとして保存するに際して必要な「前提」について述べました. 今回からは「実践」に入ります. そのために何を使えばいいのか これがMicrosoft Office単体でできれば,まぁもちろん言うこ…

リボンのアイコンをファイルとして保存する(1)

Microsoft Officeのリボンで使われているアイコン群を,何らかの形式の画像ファイルに保存できないものかと考えて,色々試してみた話です. 先に結論から言うと,これらのアイコンをBMP/ICO形式のファイルとして各個保存することができました. 以下,その経…

拡張子・拡張子を除いたファイル名を得る関数@Excel

「ここにファイルの場所*1を一覧で書きだしたファイルがある.ここから,ファイルの拡張子と,ファイルの拡張子を除いた名前を切り分けてほしい」 仕事中,たまにたまにこういう依頼が飛び込んでくることがあります. これも,ファイル名とフォルダに切り分…

後方からのFIND関数@Excel

「目的の文字が,文字列後方から探した場合,何文字目にあるか」 VBAでいうとInStrRev関数にあたる関数,Excel的に言えば後方からのFIND関数ですが,未だに実装されていないんですよね. 少々意外ではあるのですが‥. Excel関数のみで,後方からのFIND関数を…

ファイル名とフォルダ名を得る関数@Excel

「ここにファイルの場所*1を一覧で書きだしたファイルがある.ここから,フォルダ名とファイル名を切り分けてほしい」 仕事中,たまにこういう依頼が飛び込んでくることがあります. これ,単純に見えて意外と面倒くさいので, 「VBAでなんとかしましたぁ」 …

正規表現関数を作ってみよう!@Excel (3)

前回に引き続き,正規表現関数を作成してみましょう. ただ,VBAで使うRegExpオブジェクトに用意されているメソッド・プロパティの都合上,前回のようには単純にはいかなくなってしまいます. 指定した正規表現パターンに一致した個数を数える. Execute メ…

Powershellの実行環境の取得

Powershellを実行する際には,まずこれでバージョンの確認を行うべきだと思います. Powershellのバージョン関連の情報を得る. この種の情報は$PSVersionTable,もしくは,$Script:PSVersionTableから取得できます.たとえば, PS C:\Users\breez> $Script:…

正規表現関数を作ってみよう!@Excel (2)

前回の続き. misora05.hatenablog.com 今回は実際に正規表現関数を作成してみましょう. なお,命名方法は,.NET FrameworkのSystem.Text.RegularExpressions名前空間の皆様に倣うことにしましょう. Regex.IsMatch 正規表現と一致する対象が入力文字列内で…

Powershellスクリプトファイル自身の情報取得

Powershellスクリプトを書いていて,割と忘れることがあるので改めてメモ スクリプトファイル自身の情報を得る. もちろん,これらはスクリプトファイル内で使わないとダメですよ?w ちなみに,一度も保存していないスクリプトファイル内で使用すると,空文…

正規表現関数を作ってみよう!@Excel (1)

Excelの七不思議の一つが,「なぜか頑なに正規表現をサポートしない」なんですよね――検索でも関数でも. あれほど強力な技術をなぜ採用しないのか,ちょっと理解ができません. 理由の一つが,「正規表現を詳解しようと思ったら350-500ページもある本(↓)でぶ…

VBAによるタスク操作(API不使用)

Excelに限らず,VBAでWindowsのタスク・プロセスの操作をしようと思ったら,まずはWindows APIを叩くことを考えるのではないかと思います. まぁ,それも道理ですよね――そのような機能,VBAやExcelには用意がありませんし,「VBAでシステム関連の情報を取得…

WorksheetFunction.Transposeの使用に際しての注意

仕事中うっかり事故ったのでメモ. 発端 仕事中,「Accessデータベースファイル上のテーブルをExcelのワークシート上に表示する.ただし,DoCmd.TransferSpreadsheetは使用しない」という作業が発生しました.まぁ大したことない作業です. 本来なら,「レコ…